
PRODUCTS
デジタル
穀物品種
大図鑑
見た目は小さくても、中身は大図鑑!
日本全国の【米】と【麦】の銘柄を網羅。
正確な情報が必要なあなたに必携の1 本です。
![]() デジタル穀物品種大図鑑
|
![]() デジタル穀物品種大図鑑
|
※製品およびデモバージョンのプログラムは、Windows10(32ビット/64ビット)で動作します。
1280×768以上のモニタ解像度であることを推奨します。 ※MicrosoftおよびWindowsはMicrosoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 | |
※「デジタル穀物品種大図鑑」に関するよくあるご質問はこちらから
デジタル穀物品種大図鑑【米・麦版】
価格もお得です。
82,500円

82,500円

良品比較検査
プログラム
IP-Compare
良品比較検査プログラム「IP-Compare」は、登録した良品画像とカメラから取り込んだ画像を比較し、NG箇所の判定を行うプログラムです。
アームスシステム(株)カメラ版「IP-Compare-A」を、2021年1月より販売開始いたしました。価格等詳細についてはアームスシステム(株)までお問い合わせください。
電話番号 03-5758-1888 / Eメール arms@armssystem.co.jp

超小型分光
光度計Absorptlyzer®
「Absorptlyzer®」(アブソープトライザー®)は、パソコンのUSBポートに挿して専用電源不要で動作する、
世界最小・最軽量の分光光度計です。
「Absorptlyzer®(分光光度/吸光度測定版)」には、下記の2種類のプログラムがセットになっています。
■分光光度計の波長値や吸光度がグラフ表示できる「スタンダード版」
■自分で作成した検量式で測定ができる「測定版」


(上記のサンプルケースで、サイズが115mm×45mm×高さ63mmです)
「Absorptlyzer®(分光光度/吸光度測定版)」は、税込価格\242,000円で株式会社イグシスにて販売いたしております。詳細についてはお問い合わせください。
「Absorptlyzer®(土壌養分測定版)」も近日販売開始予定です。富士平工業株式会社の「農家のお医者さん」に対応しております。

汎用3次元画像可視化
システム
Volume Extractor
「Volume Extractor」は、2Dから3Dへ、多様な機能と快適な操作を提供する3次元画像可視化システムです。
「Volume Extractor」は、税込価格88,000円で株式会社イグシスにて販売いたしております。詳細についてはお問い合わせください。


INFORMATION
- ・第8期(令和6年5月期)決算報告(pdf形式)
- ・第7期(令和5年5月期)決算報告(pdf形式)
- ・2023年10月に本社移転し、また代表取締役が大和田功から大和田洋子に交代いたしました。650万円に増資いたしました。
- ・第6期(令和4年5月期)決算報告(pdf形式)
- ・デジタル穀物品種大図鑑【米版】がバージョンアップし、過去3年分の食味ランキング(一般財団法人 日本穀物検定協会)表示機能とデジタル穀物品種大図鑑【米版】へのリンク機能を追加しました。今後、インストールDVDを、ユーザー登録していただいたご購入者様に、順次送付いたします。
- ・株式会社イグシスでは有限イグノスが行う画像処理コンサルティング橋渡しを行います。
お客様の現場に赴いて現場確認が必要となる場合やサンプルを外部へ持ち出しできない場合、対面打合せ必要な場合など、有限会社イグノスを代行してお客様と打合せを行います。
※有限会社イグシスでは有限会社イグノスが行う点滴、輸液ポンプの滴下量測定画像処理技術コンサルティングのうち、滴下量測定画像処開発評価機の販売を開始いたします。
※点滴・輸液ポンプの滴下量測定画像処理技術コンサルティングでは、滴下画像処理に関する特許(特許第6406590号、US 10,583,248 B2)ライセンス供与をオプションとして含みます。 - ・第5期(令和3年5月期)決算報告(pdf形式)
- ・汎用3次元画像可視化システム「Volume Extractor」の取り扱いを開始いたしました。
- ・全国瑞穂食料検査協会発行の「農産物検査とくほん」2021年6月219号に、「話題」として「デジタル穀物品種大図鑑」が紹介されました。
- ・良品比較検査プログラム「IP-Compare」の製品紹介情報を更新しました。
- ・デジタル穀物品種大図鑑【米・麦版】のモニターセット販売を開始しました。
先着100セット限定で、特別価格35,000円(税込38,500円)です。
※ユーザー登録していただき、アンケートに回答していただける事が条件です。
※本セットのバージョンアップは有償となります。 - ・第4期(令和2年5月期)決算報告(pdf形式)
- ・令和元年8月7日付で資本金を350万円から550万円に増資しました。
- ・第3期(令和1年5月期)決算報告(pdf形式)
- ・製品紹介情報を更新しました。デジタル穀物品種大図鑑【米版】は2019年2月12日より販売開始いたしました。
- ・デジタル穀物品種大図鑑の無料デモバージョンを公開しました。ダウンロードして操作性をお試しください。
- ・製品紹介情報を更新しました。世界最小最軽量の超小型分光器「Absorptlyzer®」は、近日販売開始予定です。
- ・第2期(平成30年5月期)決算報告(pdf形式)
- ・第1期(平成29年5月期)決算報告(pdf形式)


COMPANY PROFILE
会 社 名 | 株式会社イグシス IGUSYS CORPORATION |
---|---|
所 在 地 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C |
設 立 日 | 2016 年 6 月 3 日 |
資 本 金 | 650 万円 |
役 員 | 代表取締役 大和田 洋子 取締役 大和田 功 取締役 寒川 陽美 監査役 大和田 幸夫 |
U R L | www.igusys.co.jp/ |
事業概要 | 画像処理システム、画像処理機器、画像処理用デバイスの製造販売および受託開発 分光器システムの製造販売および受託開発 画像処理関連コンテンツの製造販売および受託開発 |
MESSAGE
株式会社イグシスは、これまで培ってきた画像処理ソフトウエア技術を基幹技術として、画像処理関連デバイス(照明、カメラ、レンズ)とソフトウエアが一体となったソリューションをご提案しております。
このたび開発・量産化に成功した、画像処理によるカラ―測定を極めた世界最小・最軽量の分光光度計(Absorptlyzer®)は、今後さまざまな分野でのフィールド用ハンディ計測機として活用いただける製品であると確信しております。
皆様のアイデアや技術を弊社技術と融合し、今まで世の中に無かったOnly Oneの製品を一緒に開発していきませんか!
株式会社イグシスへのお問い合わせは、電話またはメールで受付いたします。
お気軽にお問い合わせください。
TEL:050-3700-1063
MAIL:igusys●igusys.co.jp
※恐れ入りますが、上記メールアドレスの「●」を「@」に変更してください。
※「デジタル穀物品種大図鑑」に関するよくあるご質問はこちらからどうぞ
